
| 栗林 美保 Miho Kuribayashi |
| 学歴及び経歴 |
| 昭和53年3月 |
| 慶応義塾大学法学部法律学科卒業 |
| 昭和55年11月 |
| 司法試験合格 |
| 昭和58年4月 |
| 弁護士登録(東京弁護士会) |
| 平成5年4月~平成16年3月 平成25年4月~平成28年3月 |
| 慶應義塾大学法学部法律学科非常勤講師(民法) |
| 平成9年4月~平成11年3月 |
| 大妻女子短期大学部非常勤講師(法学) |
| 平成10年4月~平成11年3月 |
| 明海大学不動産学部非常勤講師(家族法) |
| 平成12年4月~平成20年3月 |
| 東京簡易裁判所民事調停委員 |
| 平成13年4月~平成16年3月 |
| 桐蔭横浜大学法学部非常勤講師(家族法) |
| 平成13年4月~平成15年3月 |
| 大田区男女平等推進区民会議会長 |
| 平成16年4月~平成19年3月 |
| 慶應義塾大学法務研究科(法科大学院)教授(民事法) |
| 平成22年4月~現在 |
| 東京弁護士会人権擁護委員会委員 |
| 現在 |
| 東京弁護士会紛争解決センター あっせん人 |
| 東京家庭裁判所家事調停委員 |
| 取扱分野 |
| ・家族法(離婚、婚姻費用分担、子の親権・面会交流・養育費、財産分与、慰謝料) |
| ・相続(遺言書、遺産分割、遺留分) |

